
Ver.4.0で仕様が大きく変わったスプラトゥーン2のフェス! 9月23日〜9月24日に開催された新仕様一発目のフェス「どっちが好み? つぶあん vs こしあん」に早速参加してみました。今までのフェスと比べて何が違うのか、新仕様についてざっくりと説明していきます。
フェスとは?
毎月行われる「スプラトゥーン2」内の期間限定イベントです。与えられたお題をもとに投票、2つのチームに分かれて「フェスマッチ」を行い、結果の合計で勝敗を決めます。結果に応じて報酬として「スーパーサザエ」がもらえます。
フェスマッチの変更点
各部門の名称が「ソロ」と「チーム」から「チャレンジ」と「レギュラー」に変更になりました。

フェスマッチ(チャレンジ)
以前のフェスマッチ(ソロ)に相当するモードです。1人で参加して「フェスパワー」の高みを目指します。以前のフェスと同じく、まずは計測マッチ7戦から始まります。
フェスマッチ(レギュラー)
以前のフェスマッチ(チーム)に相当するモードです。新仕様では4人集める必要がなくなり、2人でも3人でも、チームを組んで一緒に参加できるようになりました。そして何より嬉しいのが1人での参加もオッケー! 2人か3人で参加した場合、空いてる枠には1人で参加しているプレイヤーが加わるので常時4人チームで遊べます。個人参加でも他のチームに入れてもらえるって素敵。
このモードでは「つづける」か「カスタマイズしてつづける」を選んだ仲間と同じチームで次のバトルに挑めます。目指せ連勝! 連勝すればするほど、対戦相手も同様に連勝中のチームになるのでレベルの高い試合が楽しめます。スケジュールの更新によってチームが解散した場合も諦めないで! すぐに「ソロ」を選ぶと直前に同じチームだったメンバーと再開しやすくなってます。
フェスの勝敗は「貢献度」重視
フェスの勝敗は「得票率」と各部門(チャレンジ、レギュラー)の「貢献度」の合計で決まるようになりました。
「貢献度」ってなに?
チャレンジとレギュラーでは「貢献度」に違いがあります。
フェスマッチ(チャレンジ)の「貢献度」

対戦相手チームの推定フェスパワーと同じ値が「貢献度」として勝利したチームに与えられる。負けた場合の「貢献度」は0です。
フェスマッチ(レギュラー)の「貢献度」

貢献度は「塗りポイント」と「勝利ボーナス」の合計。負けた場合でも塗った分だけ「貢献度」がもらえます。
二つ名と「おそろいボーナス」
フェスマッチ(レギュラー)限定要素。味方4人のブキやギア、性別や髪型などのスタイルが条件を満たしている(ピカッと光る)とチームに二つ名が与えられる! 勝利時に「おそろいボーナス」が発生し、「貢献度」が加算されます。

記念すべき初めての二つ名は「バラエティーブキグループ」で、最長の二つ名は「ハイカットスニーカーバラエティーブキガール集団」でした。他に見かけたのは、ガール会、カーリーヘア軍団、バラエティーブキガールチーム、バラエティーブキガールグループ、バラエティーブキ同好会、イカ集団、イカ同好会、シューターガールズなどなど。何種類あるんでしょうね。ちなみに二つ名はスマホアプリ「イカリング2」の「バトルのきろく」でも確認できます。

「貢献度」だけでなくフェスポイントにも「おそろいボーナス」が発生するので、最短で「えいえん」ランクを目指すならフレンドと一緒にフェスマッチ(レギュラー)をやるのがオススメです。
10倍マッチ・100倍マッチ
運が良いと発生するレアなイベント。勝利時の獲得できる「貢献度」が10倍・100倍に!

3時間弱プレイして10倍マッチは3回、激レアな100倍マッチには一度もお目にかかれませんでした⋯⋯。

負けられない戦いがここにはある。勝てばウハウハ、ごっつぁんです。10倍マッチ・100倍マッチに勝利するとハイカラスクエアの電光掲示板、ロビーや「イカリング2」の速報テロップでチームメンバーの名前が「二つ名」と共に流れます。自分の名前が流れるとちょっとテンションあがる。ちなみに10倍マッチで勝っても速報が流れるのは自分とフレンドだけ、全体に名前を轟かせるには100倍マッチで勝利する必要があります。つ、次こそは!
フェスTの経験値
サブギア3つ埋まってる状態でも経験値が貯まる!

7500ポイント貯まる毎にギアのかけらが1つずつもらえるようになりました。いちいちクリーニングに行かなくていいのですんごい楽。もちろん2000ゲソコインをスパイキーに払えばいつでもクリーニングできます。
フェスver4.0の最終評価
毎回フェスは個人参加で、サザエ目当てで黙々と「えいえん」までプレイを繰り返す⋯⋯いつの間にやら作業ゲーと化している状態でした。いざフレンドとやろうと思っても、同じ陣営に投票かつ同じ時間帯に遊べるメンバーを4人集めないといけない、なかなかのハードルの高さ! 新仕様になって1人参加のプレイヤーでも他のチームに合流できるようになったし、2人か3人集めればチームを組めるようになって、個人でもフレンドと一緒にでも、楽しくワイワイ遊べる良いフェスに変化したんじゃないでしょうか。
新仕様のフェスは2019年の7月まで行われる予定です。10月初旬にはVer4.1のアップデートも控えてるので、まだまだスプラトゥーン熱は続きそうです。


©Nintendo